有限会社アムリット

  • 0120-65-8631【営業時間】
    平日 9:00~17:00
  • 1万円(税込)以上
    お買い上げのお客様は送料無料
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

テラの輝き モイスチャークリーム

商品コード: BC044
価格 ¥3,850 税込
数量
カートに追加しました。
カートへ進む

商品情報

あらゆる肌トラブルの原因ともいわれる「乾燥」。
この肌の「乾燥」にアプローチするため、化粧品に求められるのは、
肌表面のバリア機能(角質)がもつ、「自然な潤いバランス」の再現。

研究によって、水分と油分の絶妙なバランスのもと、肌へ保湿美容成分を運ぶ方法を発見。
誕生したのが、肌の求める理想的な潤いバランスをひとつで再現する
『テラの輝き モイスチャークリーム』です。

6つの無添加(以下全て不使用)
・石油系界面活性剤
・着色料
・エタノール
・鉱物油
・香料
・パラベン

<4つの機能>
1.「アミノ酸」豊富な米麹エキスを配合
日本酒の製造工程の途中で、酵素が失活しない状態で抽出した
アミノ酸豊富な「米麹エキス(※)」を配合。
発酵プロセスで、肌になじみやすい分子サイズまで分解しているため、深部(※)まで
しっかりのが特長です。コラーゲンサポートも同時におこない、肌を柔軟に。
また、麹に含まれる酵素の働きにより、不要になった古い角質もおだやかに取り去り
(ピーリング)、肌環境を助けます。
(※)乳酸桿菌/コメヌカ発酵液、(※)角質層

2.水分&油分を補う!うるおいが行き届く「ラメラ構造」
テラの輝きモイスチャークリーム』は、水分と油分(スクワラン)が交互に重なった
層状の「ラメラ構造」のクリーム。角質中に水分&油分をしっかり蓄え、
バリアとしても機能して水分蒸発も抑制。朝のうるおいが、夕方まで続きます。
肌の潤いを守り、バリアの役割を果たす「角質層」。
角質層には角質細胞と呼ばれる細胞があり、細胞と細胞の間を隙間なく埋めているのが
「細胞間脂質」です。細胞間脂質は、「水分」と「油分」が交互に重なり合った
「ラメラ構造」と呼ばれる層によってうるおいをまもり、肌バリアの役割を果たします。
元気な肌はこの「ラメラ構造」が整い、うるおいも保たれ、肌のバリア機能が
働きますが、加齢やストレスでこれが乱れると、乾燥しやすく、バリア機能も
落ちてしまいます。
 
『テラの輝きモイスチャークリーム』は、ラメラ構造のクリーム。
うるおいをまもる細胞間脂質を擬似的に補い、角質中の水分を蓄え、
蒸発を抑えるバリア機能をサポートします。

3.「植物エキス」によるコラーゲンサポート
紫外線や肌ストレスなどの影響によるコラーゲンの分解を、クコやビワ葉、
ユキノシタといった植物エキスがサポートします。また、コラーゲンと相性が
よいアロエベラ葉エキスも配合しています。

4.「岩石由来のミネラル」が浸透性をサポート
水の分子を細かくし、秩序化させる働きの岩石由来のミネラルを配合。
水分の浸透性(※)をサポートします。(※)角質層

商品詳細


内容量:100g
※お肌の保湿に朝晩使用した場合、約1ヶ月分です。

原材料:
水、グリセリン、BG、スクワラン、ベタイン、岩石抽出物、乳酸菌/コメヌカ発酵液、ビワ葉エキス、クコ果実エキス、
ユキノシタエキス、アロエベラ葉エキス、水溶性コラーゲン、グリチルリチン酸2K、トレハロース、
パルミチン酸、(C12-16)アルコール、トコフェロール、水酸化K、クエン酸、リンゴ酸、クエン酸Na、
水添レシチン、カルボマー、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、カノラ油

【 成分一部追加のお知らせ 】
このたび、より安定した状態でお届けするため、従来の処方に以下の成分を追加させていただきました。
なお、使用感につきましては、従来品と変わりございません。引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。(2025/9)
新成分:エチルヘキシルグリセリン、カノラ油、リンゴ酸

消費期限
未開封の場合 3年
※開封後は、お早めにお使いください。

ご使用方法


洗顔後、適量を手のひらにとり、やさしくのばし、なじませます。
※目安:パール粒1~2個(約1.5g)
※乾燥が気になる部位は、少し多めに重ねづけしていただくのがおすすめです。
※お肌のタイプ(乾燥肌、脂性肌、混合肌など)やお肌の状態に合わせて、ご使用量を加減してご使用ください。
※洗顔で油分を落としすぎると、保湿に多めのクリームが必要となります。洗顔は、石けんを肌につけてから60秒以内に洗い流しましょう。
※お顔はもちろん、手や足、ボディケアにもオススメです。

<ご使用上の注意>
●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
●化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
 (1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
 (2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
●目に入らないよう注意し、万が一入ったときは、すぐに水で洗い流してください。異常がなくならない場合は、眼科医に相談してください。

<保管及び取扱い上の注意>
●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
●極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。

カテゴリ一覧

ページトップへ
レビューを投稿

関連商品